Profile


はじめに
はじめまして。
ヨガインストラクターの奈々子です。
ホームページをご覧いただきありがとうございます。
以前の私はとにかく身体が弱く、病院もあちこち通っていました。当時は短時間の仕事でも倒れこんでしまい、産後は特に病名がつかない不調に悩まされ人との関わりも避け、社会復帰は出来ないとさえ思っていました。
そんな時にヨガに出会いました。
私にはピッタリ合ったヨガ。薬を飲むより私の身体を癒し元気にしてくれました。自身の病気をヨガで克服した経験を活かして、心や体の悩みを抱えている人々にヨガのあるライフスタイルを伝えたいと思い、ヨガインストラクターとして活動をはじめました。
プロフィール
- 名前:佐野奈々子
- 出身:静岡県伊豆市
- 現在地:静岡県東部在住
- 趣味:
読書, ウォーキング, 日本みつばちの養蜂,
愛犬
- 介護福祉士
- 介護予防指導士
- 全米ヨガアライアンス RYT500.E-RYT200
- 産後ヨガ養成講座修了
(LiLA YOGA INSTITUTE ) - シニアヨガ養成講座修了
(国際ウェルネスケア協会) - マタニティヨガ養成講座修了
(国際ウェルネスケア協会) - チェアヨガ養成講座修了
(国際ウェルネスケア協会)
About Me
ヨガとの出会いと転機
はじめてヨガをしたのは、産後うつで心身ともにボロボロの時でした。
体がほぐれ心もゆるみ、感動したのを今でも覚えています。運動が大嫌い
でもヨガだけは続けられました。ただの運動ではなく、心にも作用する事に魅了され、更に学びを深めていきました。気付けば心も体も健康になり、
体調面の不安もなくなり介護職に復職出来ました。
2020年にRYT200やヨガ関連のライセンスを取得。現役の介護福祉士として
介護施設で働きながら、ヨガをお伝えしています。
現在の活動
ヨガ講師として
- ヨガスタジオやジムでのクラス
- 自主開催の区民館ヨガ
- 富士宮市の健康講座担当
- パーソナルヨガレッスン
- 富士宮市産後事業でのヨガ
- 企業向けのヨガ
介護職として
- デイサービス勤務
- 介護予防指導士として高齢者向けの
運動指導 - 寄り合い処 ボランティアでの介護予防
運動の提供


Media

Message

レッスンで大切にしていること
ヨガは人と比べるものではなく意識を内側に向け
【今ここ】を感じきることです。
ポーズがとれない、柔軟性がない、
できない…そんな、ないものを探すのでは
なく、すでに完璧であると気付く体験です。
ポーズ、呼吸法、瞑想のヨガのメソッドは今をよりよく生きる為の叡知です。
私は長年福祉の仕事をしてきて、ヨガと介護(福祉)には同じ自己受容の
想いがあると実感しています。
ひとりひとりの個性を認める。足りなければ支えあう。そして体や心を
感じるヨガをお伝えしていきます。
最後に
初心者や体の硬い方、ヨガをやってみたかったけどなかなか一歩踏み出せ
なかった方、
ぜひ一度体験してみてください。
私自身がそうでしたが、体が硬い人こそヨガの効果をより実感できます。
ポーズが思うように とれなくても、ヨガっぽい服装でなくても、
【ヨガをやってみたい】その気持ちがあれば問題なく参加できます。
いつスタートしても遅くはないです。
やり方がわからない、柔軟性が深まらない、
なんだか不調がある…
そんな問題を一緒に解決していきましょう。
いつでも並走します。
佐野奈々子